すぐびん

山歩き、読書や工作、おじさんの遊んでいる様子

検索

フォーリン・アフェアーズ・リポート 2010年3月号

      2017/09/26

レビュープラスさんから献本いただいた。こんなことでもなければ本誌を手に取ることはなかったと思うので、貴重な機会をいただいたことに感謝。

『フォーリン・アフェアーズ・リポート』をここで紹介するのは初めて(読むのも初めて)なので、まずはその紹介を簡単に。本誌は米外交問題評議会によって発刊される外交専門誌『Foreign Affairs』をベースに編集された日本語版で、国際関係・外交に携わる人向けの専門誌(中身で勝負という表紙!)。経済、軍事など多岐にわたる外交問題を論じている。しかし超難解な論文集ではないので、私にもなんとか読めた。

さて、今月号(2010年3月号)も多岐にわたる問題を取り扱っており読み応えたっぷりである。

<目次>
ジョセフ・スティグリッツが語る金融危機と規制、経済の不均衡、中国、ドルの将来
日米安全保障条約50周年の足跡と展望―いまも安保はグランドバーゲンか?
「北京コンセンサス」の終わり
中国・インドが直面する社会格差という開発ジレンマ―農村の貧困と格差社会への対応を
新たな世界経済のシステミックリスクとしての各国の財政赤字
アメリカの財政赤字とドルの運命
金融規制案は危機の本質を見落としている―システミックリスクの震源は債券保証会社だった
なぜ援助では貧困を緩和できないのか―中国とインドが援助に依存せずに成長を遂げたのはなぜか
女性を助ければ、途上世界が救われる
核武装後のイランにどう対処するか(前編)
核不拡散と原子力の平和利用を両立させる道はあるか
世界は再び食糧不足の時代へ―結局、マルサスは正しかったのか
食糧危機の打開を阻む先進国の政治と妄想―貧困国の現実に目を向けよ

これらの中から、軍事、食糧、中印、海外援助、四つのカテゴリーについて簡単な感想を。

軍事

普天間移設、密約問題と対米関連問題が騒がれているが、国内の報道(特にテレビ)ではその本質が伝わってこない。そんな中、「米安全保障条約50周年の足跡と展望―いまも安保はグランドバーゲンか?」は日米安保の経緯、日米双方のメリット考察から現状の問題点を教示しており貴重な記事だった。結論として、アメリカは、日本が安全保障問題をめぐって独自の見解をもつ権利を持っていることを理解するべきだと説く。当然その対価として日本はより積極的で強力な平和活動(早い話が軍事行動、行く行くは核武装だ)をしなければならない。正論である。しかし今の日本にこれを受け入れる素地はないはず。また一方で、金とプライドを捨てて自国の平和を守るという手段もありかも知れないとも思う。悩ましいところ。

食糧

一般的な生活者の立場で最も気になったのは食糧問題だ。
今後数年間のうちに再び世界は食糧不足に陥ることが予測されている。その原因は、中国や南アジアの人口増加、バイオ燃料原料として穀物使用もあるのだが、加えて遺伝子組み換え作物の排除がある。遺伝子組み換え作物が有害である根拠はないのにである。貧困国が食糧危機にいかに苦しんでいるかを知れば、オーガニックを声高に叫び、ノスタルジックな農法に固執することは正しいのだろうか。現在豊かな国々の道楽にすぎないのではないかと考えざるを得なかった。

中印

一般に途上国の一人当たりGDPが3000~8000ドルに達すると、経済成長は頭打ちになって所得格差が拡大し、社会紛争が起きがちとなるのだそうだ。中国はすでにこのレベルに達している。ヤバいのである。この辺の具体的な状況は、『中国報道の「裏」を読め!』を読んでいたので理解に役立った。今更ではあるが、今後も中印が世界を揺さぶりそうだ。

すぐびん | 中国の変化をメディアを通して観測する 『中国報道の「裏」を読め!』

あと一つ、中国とインドとは似ているようで成長モデルが異なる。中国は伝統的な投資・貿易拡大モデル、これに対しインドは、輸出より国内消費、投資より消費、一般製造業よりハイテク産業を重視した路線をとっている。このモデルの違いがわかったのは嬉しかった。

海外援助

経済援助は貧困国の援助につながっていない。以前のエントリーに書いたのだが、途上国の産業発展に直接寄与する援助、そなわち彼らの生産物を積極的に購入することが彼らの自立を加速すると思うのだが。

すぐびん | COURRiER Japon OCTOBER 2009

アメリカの視点であることは避けられないが、本誌は視野を広げるのにとても有効だったと思うし、その意味で一般人にとっての教養誌とも位置づけられるのではないだろうか。Webサイトをご覧いただくと、論文要旨、アーカイブも充実しているので、より詳細がご理解いただけると思う。
フォーリン・アフェアーズ・リポート

フォーリン・アフェアーズ・リポート2010年3月10日発売号
フォーリン・アフェアーズ・リポート2010年3月10日発売号

 - 社会, 読書