すぐびん

山歩き、読書や工作、おじさんの遊んでいる様子

検索

『舟を編む』の魅力は尊敬に溢れていること

      2017/09/16

舟を編む / 三浦しをん / 光文社
舟を編む

表紙を開いてから読み終えるまで一度も中断しなかった。得も言われぬすがすがしさ。これほどの清涼感が味わえる理由、それはこの小説には「尊敬」があふれているからなのだ。「敬愛」といってもよい。

辞書を編纂するために生まれてきたような男、馬締光也を中心に、玄武書房辞書編集部が国語辞典『大渡海』を完成させるまでを描いた物語り。このプロットや辞書作りのディテールももちろん読ませる要因だが、この作品の最大の魅力は何と言っても最初に述べたように、登場するキャラみんながみんな人を尊敬していること。だから読者を惹きつけて離さない。

例えば、同僚のチャラい西岡は見た目の冴えない馬締の優れたところを的確にとらえ、讃え、彼を支え続けようと決意する。部下の岸辺は華やかなファッション誌編集部から異動させらたにもかかわらず、上司を認め共に奮闘する。香具矢が馬締を、松本先生の奥さんがご主人を見る目のなんと温かいことか。主人公馬締は松本先生を心底敬い、香具矢を敬愛している。製紙会社の宮本、装丁を手がける赤シャツを尊敬し、彼らも懸命の仕事でそれに応える。そして辞書に、言葉に対する敬意。何度でも繰り返す。この作品には尊敬が満ち溢れているのである。だから心地良さが全身に染み渡っていく。

そんな尊敬を分厚い下敷きとして、言葉に敏感な変な男、馬締がプロジェクトリーダーへと変貌を遂げる成長物語り、頬笑ましい恋愛物語など、いくつものレイヤーが重なって厚みのある物語りを紡ぎだしている。

素敵な小説を書いてくれた著者に感謝。

 - 小説, 読書