すぐびん

山歩き、読書や工作、おじさんの遊んでいる様子

検索

光と影の警察ミステリ 『緋色の十字章』

      2017/09/16

緋色の十字章 (警察署長ブルーノ) (創元推理文庫)光と影、あるいは陽と陰、あるいは優しさと切なさ、それらが鮮やかにコントラストを放ち融け合う。『緋色の十字章 警察署長ブルーノ/マーティン・ウォーカー(山田久美子 訳)/創元推理文庫』は、そんな印象が残る警察小説の一品。

のどかなフランスの小さな村で警察署長を務めるブルーノ(署員は彼一人)は、村民の平穏な暮らしを守るために動き回っている。当面の彼の仕事は、無体なコンプライアンスを強要してくるEUの食物検査官をなんとかごまかして、美味しい食べ物を提供してくれる村の人たちを守ること。そんなほのぼのとした村で、老人が無残にも腹を裂かれて殺害される。その死体の胸にはナチスの鉤十字を刻まれていた。国家警察の的外れな捜査を尻目に、ブルーノは事件解決のため、村の平穏を取り戻すため、事件の真相に突き進んでいく。

ミステリ(謎解き)の部分だけを取り上げれば平凡とも言えるが、構成と語り口が実に上手く、読ませる物語となっている。そんな読みどころを、冒頭にあげた「光と影」に例えてみた。

まずは主人公のブルーノ、村のみんなに好かれるナイスガイとして描かれている。仕事の車に積まれているものは、テニスラケット、ラグビーブーツ、トレーニングシューズ、ピクニックバスケット、産みたての卵にエンドウ豆に非合法のブランデー、などなど。拳銃や手錠など警察官らしいものは一切身につけていない。警察署長というよりは役場の庶務係といったところだ。地元のラグビーチームで子供たちを指導し、テニスを楽しみ、娘の結婚相手にしたい男No.1ともてはやされる明るい好青年。しかし一方で、作者は彼の過去を垣間見せるのだ。それは今のブルーノからは想像できない苦難の姿。彼が親しい人たちとののどかな生活を大切に守ろうとする背景がそこに隠されている。このコントラストが一つ。

そして舞台である村。風光明媚でフォアグラ、トリュフなどの美味にあふれた楽園のような場所。ところがこの平穏な村にも、フランス現代史の暗くて悲惨な過去が影を落としている。これが二つめのコントラスト。ちなみにこのフランスの横暴な振舞いはついこの間のことであり、是非とも知っておきたい歴史である。

脳天気な明るさだけではない、陰惨な風景だけではない、人間にはそれらが表裏一体となって融け合っているのだということが、本作品には巧みに織り込まれている。

本書は「本が好き!」様からいただきました。ありがとうございました。

 - 小説, 読書