すぐびん

山歩き、読書や工作、おじさんの遊んでいる様子

検索

脳の機嫌は良いですか? 『ツキの大原則』

      2017/09/16

書店に置かれていた本の一冊に目が止まりました。『面白いほど成功するツキの大原則』、胡散臭い書名です。さらに赤と黄色のカバーデザイン、趣味が悪い。パラッとめくると、まえがきにこんなことが書かれているではありませんか。

成功者になるために一番大切なものは何ですか?
人にこう聞かれると、「ツキと運です」と私は答えてきた。

なに?ツキと運?それで成功できたら苦労ないわ、と小馬鹿にしつつ、気がついたらレジに向かっていました。なぜ読む気になったのか。冷やかし気分だったのかもしれません。えげつないタイトルとカバーとに釣られた(著者の罠にはまった)のかもしれません。でもひょっとしたら日々の暮らしに閉塞感を感じていたのかも……。

なるほど「ツキ」だったんだ

著者の教え(宗教みたいだね)を大胆にまとめると、

  • 成功している人にはツキがある。
  • なぜなら、ツキがある人のところへは、放っておいても人も金もどんどん流れ込んでくるから。
  • ツキにある人の脳には成功するソフトがインストールされている。平たく言えば機嫌が良い。

というところでしょうか。

そう言われてみればなるほど頷ける教えで、自分を逆の立場に置けばわかります。ご機嫌な人と付き合いたいですもんね。ツキの大事さが飲み込めました(いかにこれまでツキがなかったか)。

ただ本書、読み進めるのが結構辛いです(辛いと感じた人はこれまたツキのない人なんですけどね)。一言一言が厳しい、ボコボコにされます。自分が目をそらせていた、あえて認識しないように奥にしまっておいた事柄を、これでもかと暴きだし、その上塩まで摺り込むかのようです。あとがきにある駄目押しを引用しておきましょう。

ツキのある人間の脳は、人生は楽しいものだと思っている。
ツキのない人間の脳は、人生は苦しいものだと思っている。

でもね、読み終わったとき、気持ちがウキウキしていました。私もツキのある人になろうと。

すべては「ツキ」から始まる

さて、成功とは何か?なんて答えはないです。しかし世の中次から次へと自己啓発本が出回り、ライフハックとやらが飛び交っているわけです。多くの人が、「今の自分には満足していない、もっと成長したい幸せになりたい」と願っているからでしょう。そして残念なことに、本を読んでも変わらない人が多いってことです。本書を読んでふとその理由に思い当たりました。土台が、受け皿が不充分なんじゃないかと。

自己啓発本を読み漁った、あれこれとライフハックを取り入れてみた。でもなにか腹にしっくりこない。そんなことないですか(そんなことない、って人はツキがある人です)。それって入り口でつまずいているのではないでしょうか。自己啓発本を書いて立派に活躍している人は、すでにツキを持っているので、あえてそれを意識しないんです。成功した人の話を鵜呑みにしてもなかなか身に付きにくいものです。まずはそれらを受け入れられるだけのご機嫌な脳を用意しなければ。

ではどうするか

脳に快を与えることだそうです。簡単に言ってしまえば、何ごとも楽しいな、と思う。考えるのではありません、思うのです。ブルース・リーの名言そのまま、Don't Think. Feel! プラス思考は百害あって一利無し。そして都合の悪いことは忘れる。
さらに具体的な行動にブレイクダウンすると、まずすべきことはいたって簡単。次の3点。

  • 朝のサイキングアップ:「ツイているツイているツイている……」呪文のようにひたすら唱える。
  • 夜のカームダウン:「運があった運があった運があった……」これも何度も反復する。
  • 感謝する:人に感謝。何気ない物にも感謝。

たったこれだけ。これなら今から始められますね。元来理屈っぽくて気難しい私にもできました。

最後に

それで私が成功したかですって?「ツイてますねえ。成功までは行かないけれど、成功の予感はありますねえ」一先ずこんなことを臆面もなく書けるくらいには変化しました。
この一冊を手にしたツキと著者とに感謝です。

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます/西田文郎/現代書林
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

 - 人文, 読書